これが囲碁の楽しさか!2018.06.29 17:05仕事が早く終わったので沼ノ端コミセンのふれあい囲碁教室におじゃましてきました。前回お邪魔した時は9路盤だったのですが、13路盤にレベルアップしていました。今回は目算で形勢判断するという高度な技の講義手前の小学生、パンク寸前です 😂狭い13路盤でも難しかったですが、目算の大切さが...
胆振親善大会結果2018.06.25 06:166/24~25に登別温泉万世閣にて胆振親善大会がおこなわれました。参加人数50人5人1チームでの対戦でした。お酒等用意されていて楽しそうな雰囲気です。苫小牧はAチームが準優勝と大健闘しました。
碁的届きました!2018.06.23 23:07待ちに待った碁的vol10が届きました!今回もグルメやアロマなど若い女性が興味ありそうな記事や初心者に囲碁のルールや現状等がわかりやすく書かれています。伝説のあの漫画も登場します。これを見てもらえば囲碁をやってみたいと思う人が増える内容となっています。個人的に最後の広告記事がツボ...
小さな伝道師2018.06.20 13:37とても嬉しいニュース!最近5歳の娘が保育園の友達に囲碁を教えてるらしいです。パパが囲碁普及させようとがんばってるのを感じてくれるのかなぁ大人になると周りの人に気軽に囲碁を勧めるのはためらってしまうが子供はストレートに自分の好きなことを広められるのが羨ましい。ただ、教えてるのは男の...
1位キター♪───O(≧∇≦)O────♪2018.06.16 04:44このサイトTOMAIGO を立ち上げてちょうど1ヶ月。ついに「苫小牧 囲碁」で検索した時トップに表示されるようになりました!🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉今日はこれから苫小牧支部の席亭と幹部の人たちにホームページの説明会だったので自信を持って紹介出来ます!因みに2番目に...
住吉コミセンのふれあい囲碁教室2018.06.09 01:09住吉コミセンのふれあい囲碁教室におじゃましてきました。この日はまず9路盤の棋譜が配られ二人一組でどっちが何目勝ちか考えるという課題。一見簡単そうと思ったのですが、セキとかからんで難しかったです。その後この棋譜の検討をして9路盤での対局とういう流れでした。
釧路に先輩がいました2018.06.06 03:05当サイト「TOMAIGO」はネット上に苫小牧の囲碁情報が少なく、囲碁を始めたくてもどこに行けば良いかわからない状態だったため作成を始めたのですが、先日釧路のポラベアさんという方からリンクを取らせて欲しいとご連絡をいただきました。ポラベアさんのホームページのトップにはこう書かれてま...
碁的(GOTEKI)あります!2018.06.04 08:32ついに届きましたよ『碁的』。本日から日本棋院苫小牧支部「囲碁サロン表町」で配布してます。『碁的』は、20代〜30代の若者に囲碁を普及する為にIGO AMIGOさんが発行するフリーペーパーでとにかくオシャレ!オールカラーで綺麗な写真が沢山使われてます。白黒の丸に数字が書いてあるやつ...